[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
解いてみたよーん。
受けに行ってないけど、自分で解いてこたえあわせしてみたにょーん。
こんばんは、はるかです。
やる気がもちなおしてきました。
何故なら、センターの得点がよかったから。
・・・・はるぴょん、超単純。(笑)
センセーに問題をわざわざプリントしてもらっちゃったのよ。うち新聞とってないから。
それが、本物サイズで、まるで本物のようでした。
(いや、問題は確かに本物なんだけど)
センセー(担当教科:国語)は192点だったそうな。
現代文の評論のとこで1個間違えちゃったんだって~
私、もちろんそれに適うわけはないのですが、良かったんです。
古文がパーフェクツだったし。すごいや、あたし。(自画自賛)
で。
今年は日本史の問題が簡単だったらしい、と聞いたので
やってみました。
よかったよ!!(あと少しで9割!)
確かに簡単だったかも!
るいちゃ、といて見た?是非やってみそ!去年に比べたらアホのように簡単。(こら)
因みにうちの学校の、日本史教師(熊さん)は97点だったか、そのへんだそうで。
やっぱり1個しか間違えてないそうな。
・・・・・やっぱり、先生なんだねぇぇ。(笑)
あ、んでもって、もう一人の日本史教師(坊主)は91点?とかそのへんだったそうな。
・・・・・・・・・先生、だったんだねぇぇ。 (こら)
明日は、英語も解いてみよっかな、と思ってます♪
ちなみにセンセーは160点あったんだって。
すごいや、流石ガチャピン。バイリンガル(笑)
さて、そんなちょっぴり、やる気なはるかさん。
堪えきれずにCD買いましたーーーーー☆てへっ
だってさー、ドラマCDですよ?
『はじめてのキモチ』(曲名?)ですよ?
ジャケットもさー。飛んでるしさー。可愛いしさー。
SSは書かないもん。・・・・・多分。
けど無理かもしんない(早っ
今日の1、2限目はもう社会に出ている卒業生によるお話でした。
それで3人の先輩方がいらっしゃって。
1人目は通訳や翻訳をお仕事にしている方。
2人目はホテルに勤めていたけれど辞めて派遣会社に行った方。
3人目は去年製品会社に就職した方(それまで大学院にいたそうで)
1人目の方は本当に充実した自分の好きな仕事をしてるんだなぁって思いましたね。
警察や裁判での通訳や非常勤の先生もやっているそうで。
そんな忙しい中で結婚もしていて(いろんなところに行くからいろんな出逢いがあるのかな)
あと資格もたくさん持っていて。
本人曰く「資格マニア」って言っててたくさんの資格をとっているみたいだけど、
建築系から色彩検定まで幅広く、いろんなものに手を出してらして。
だから今でも勉強を惜しみなくしていらして。
2人目の方は個性的な方でしたね。
自分のやりたいことのために就職したホテルを辞めて。
でも辞めたところの人達とはまだまだ仲が良いみたいで。
人脈広いんだなぁって。
3人目の方は本当に研究熱心な方だなぁって。
でも本当にもっと勉強したい、もっといろんなことが知りたいとか思ったら、
大学院にも行きたくなるもんなんでしょうね・・・。
一人暮らししていたみたいなんで、全体での話が終わってから個別で話してきました。
共通して言われていたのが
『いっぱい勉強していっぱい学生生活を楽しんでください』
『人脈を広げておいた方がいいですよ』
でした。
私は(はるちゃもだけど)4年間大学生活があるんですけど、
あっという間に過ぎていくみたいですよ。
高校生活もあっという間だったのに、4月から始まる大学生活もあっという間。。。
遊べるのも大学生までだからね・・・めいいっぱい時間をフルに使いますよ。
人脈を広げる・・・まずおともらちを作るんですよね。
んでもってたぶんサークルとかに入った方がいろんな人との交流ができますよね。
でも私の行く大学は他の大学に比べるとサークルは少ない方かもしれません。
てかスキーサークルがあったら絶対入りたいと思ってたのに、ぬぁいのょ。泣
まず運動部系は止めようと思うよ、大変そうだしね。
また剣道とかやったらめちぁ大変だろうし、バスケもクラブに入ってまで・・・とは思わないし。
唯一興味があるのは太極拳ですかね☆
あと考えられそうなのは同好会のドイツ語劇グループですかね。
寮に入ったら先輩も沢山いると思うし、情報収集情報収集。わら
学友会たるものがあるそうなのですが・・・高校で言う生徒会かぃ??
やっぱそういうのも気になりますね。。。
こういう話をしていると「本当に4月から大学生なんだ」って感じます。
その前に大学生になるために頑張ってるおともらち達も
まだまだ沢山いるんだけどね。
先日、マイホームに久々に遊びにきてくれたMちゃん。
今日メールで「政経良い感じの点数取れたよ!」と報告してくれたO。
Mちゃんの話を聞いていると、とても大変みたいです、おべんきょ。
「もう勉強やめたいよぅ」って言ってました。
あともう一息!頑張って乗り越えてほしいです、応援しか出来ないけど。
カラオケ行くため、池袋行くために頑張ってください(あ、これははるちゃonlyか
一緒にGOLD GOAL振りつきで歌うために頑張ってね♪
余談。
今日学校で話してたところは「男装喫茶」たるものらしいです。
今は求人募集してないみたいで。
さて、私はどんなバイトをしようかしら。わら
こんばんは、はるかです。
面白いよ『闇の死置き人』!これ何なんすか~
連続ドラマ?・・違うよね、火サスの時間帯だもんね・・
温水が・・仕置き人の仲間なのー
あたし、ガキ使スペシャル以外で、最近久しぶりに見たよ、この人。
でさぁ、ボスがみのもんた だったんだって!
風呂いってたから、みそびれたよぅう
・・・おお!そろそろ次の、仕置きが始まるよ!!(笑)
すげー!必殺仕事人みたい!現代版の!
みのさんは、さしずめ中村モンド?
今日は、るいちゃ達は、博物館見学とプラネタリウムだったんだよねー
楽しかったですか?星の王子様。(だったよね?プログラム)
・・はるかは今日も、勉強してたよ(当たり前)
今日やっと、年末にアマジョンで頼んだ花帰葬のプラスディスクが届きましたv
・・・・プラスディスクだけ届きました!・・・

プラスディスクってあくまで追加ディスクだから、
本体ないとインストールしかできないんですけどぉーー・・。
まぁ、どーせ、後一ヶ月程我慢しなきゃいけないんですけれども!
あーーーー
コルダの15話がー、ユーチューブにあがっている。
どうしよう。ルルーシュも見なきゃいけないのに!
・・・・ぶふふ。何かルルってどんどんイタイコになるよね!
私はスザクが好きです(聞いてません)
ではでは!一日、遅れてすまんでした!
昨日は、「獣王星」みてたのらーー。
堂本さん家の光一くん、そんなにイヤじゃなかったよー私は。
水樹奈々さんも全然おけだったしさー。
今からBLCD2時間コース
何故2時間て??
2枚組みだからさ
TOEICの勉強も終わったし、これから「あっあ~ん」な世界へ行きます。
良いですね、小杉さんVoice。
さてさて、今これ書き終わったら調べものを。
調べものって言っても、前に話題になったのを探しに。
「モーツァルトの楽譜公開」の楽譜。
モーツァルトはすごいとは思うのですが、すごすぎて、あんま好きじゃないんですけどね。
曲は好きなのけっこーある・・・かなぁ。。。
キラキラ星変奏曲とか~トルコ行進曲も嫌いではないけど、オクターブがめちゃ苦手だから
あの曲は弾きたいとは思わないけどね。わら
どっちかっていうとベートヴェンの楽譜がほしかったなぁ。。。
月光の第3楽章とか。
ぜ~ったい弾けないけど弾けたら私すげー。
どんな曲かはネットでお調べを☆
大好きなんです、あの激しさが♪♪
あ、あと今日は自動車学校へ行って手続きをしてきました。
なんか向こうの人たちの話を聞いてると、
最近はあまりマニュアルでとる人がいないみたいっぽいです。
あ・・・孝宏さんが「嫌だ~っ!」って叫んでたよ~ぅ。。。
「あっあ~ん」なシーンかと思ったら違ったよorz
あぁ、それで私の自動車学校の入校式は24日です、えぇ、すぐです。
そして技能教習がその次の日の朝っぱらから、なのでドッキドキ☆★
パパンも兄も「絶対エンストする」と連呼。
そりゃエンストすると思うけど、応援しろよ、あんたたち!
というわけで、2月・・・とはいいませんが、3月までに免許証とりたいな
そーゆーわけで、学校はあと1週間!
頑張るぜ、チャリ通!!
そして頑張れ、センター組!!
BLCD聞きながら応援してるぜ!(迫力ねぇなぁ
・・・って終わりにしようと思ってたんだけど、今私の聞いてる
「グレイ・ゾーン」の感想を書いちゃうし★
私は、昔近所のおねーさんに弾いてもらった
ショパンの『黒鍵のエチュード』がむかしっから好きでした。
どうも、こんばんは。はるかです。
そのおねーさんの名前とか顔もろくに覚えてないのに
その曲だけ覚えてるとか、人間ってそんなもんだよね。(笑)
因みに題名とか作曲者は、最近(っていってももう結構?)知ったんだけどー
黒鍵。 今でもすきだよ。可愛くない?
あとねあとね、『子犬のワルツ』すきだよー。前、るいちゃ弾いてたよーねー。
そーいえば。
リストの『ラ・カンパネラ』はー元々、ヴァイオリン曲だったんだね~
母が言ってたよー。初知りだったよー。
パガニーニさんが作ったやつだそうで・・
うーん、やっぱ楽器違うと大分雰囲気ちがうね・・・
そう!今日の『世界一受けたい授業』
夕ごはん、食べながら見てたんですけどもさ。
丁度、最後の先生があのクラシックの先生だったのですけれども。
『題名のない音楽会』とかに出てる変な面白いお方。
何だか名曲は失恋の後にできるんだよー。
ショパン、同性愛なかんじだったんよー。
ワーグナーは不倫命な人だったんよー。
とかとか。
やっぱ偉大な芸術家って、皆一筋縄じゃあいかない性格なのね!
ショパン、基本が同姓愛の人だったの、ね。(わら)
すごいや。ショパン。
好きになった女性も、どこか男性的な人だったみたいだよ。
乗馬とかばんばんしちゃうよーな、男性的なとこに惹かれたんだってさ。
あと、何だか、友人の男性に向けた手紙、とか言って読んでたんだけど
思わずよろけちゃったもん。
『僕は昨日、君と接吻する夢を見たよ。是非君とすぐ会いたい。僕に会いに来てくれ』
みたいな。
しかも返事は
『君に接吻するコトはできないけれど、いつでも困ったことがあれば呼んでくれ
(トモダチとしての範囲なら)いつでも助けになるよ』
みたいな。
結構あやふや、かっこ内も勝手にあたしがつけたけど、確かにこんなんだった。
・・・ショパンすごいや!! (←二度目)
さりげなく、(ていうか、思いっきり)告白スルーされてるよ!素敵ですね!(ぇ
因みにお亡くなりになったときは、某男性的なところがチャームポイントな女性
の家から追い出されて、結核が酷くなり、孤独の中でまたも故郷ポーランドの友人(男)に
『会いに来てくれ』コールをしつつ、その到着を待たずに、孤独に亡くなったそうで。
結論:げーじゅつかって、おもしれーな。 (笑)
ブラームスは、師匠(シューマン)の奥さんにずっと片思い だったそうで。
しかも、想い遂げることも無く、そこの家の子供の為に子守唄まで作っちゃう!
師匠死んだ後も、クララさん(奥さん)の経済的援助だけしてたんだってよ!
立派ですねぇ。
それに比べて、ワーグナーさんはダメですよ。女の敵ですよ。
不倫中毒だったみたいですよ。さーいてー。
・・っていうことでね、「"ローエングリン"の結婚行進曲」は
女の敵が作った曲なうえ、お話的にも、結婚した夫婦はその後すぐ
離婚してしまうので、あんまし縁起のいい曲じゃないらしいよ。
うちの母(離婚済)は『あ、あたしこれだった』といってたので、真偽の程は
保障できますよ。(すごいびみょーー)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
嫌いなものはややこしい人間関係(笑)とこんにゃく。
はるか:好きなものは本・マンガ・ゲーム・柑橘系。
嫌いなものは犬とバナナ。
こんな2人のつれづれ日記です。